カテゴリー: NEWS

  • 砕氷艦(南極観測船)「しらせ」名古屋寄港

    2025年10月3日(金)、砕氷艦「しらせ」が名古屋港ガーデンふ頭に寄港しました。

    今回は当社タグボート「くろしお」と、同じ商船三井グループの日本栄船株式会社所属のタグボート「つしま丸」の2隻にて着岸補助を行いました。着岸に際しては、消防艇による入港を歓迎する放水や自衛隊音楽隊による演奏もあり、普段より賑やかな中での着岸風景となりました。

    同艦の寄港は、2019年10月以来の6年ぶり5回目となり、10月4日(土)と5日(日)には名古屋港管理組合の主催で、一般公開がおこなわれるとのこと。事前予約無しで乗艦し見学できるそうですので、お時間のある方は、普段なかなか目にできない砕氷艦を間近に見て、氷海を南極大陸へと進むロマンを感じてみては如何でしょうか。

    ちなみにガーデンふ頭には、退役した南極観測船「ふじ」が常時係留されていて、船まるごとを博物館にして展示されています。当社オフィスが入っているビルの屋上からは、「しらせ」と「ふじ」のレアなツーショットを撮影することができました。今週末のガーデンふ頭の賑わいが想像される、うれしい一枚になりました。

  • 新造船タグボート 進水式

    2025年9月2日(火)、残暑厳しい中でしたが、晴天青空のもと、当社新造船タグボートの進水式が金川造船株式会社(兵庫県神戸市)において執りおこなわれました。

    式典は、船主である当社社長による船名の命名書が読み上げられたのち、ご来賓の方によって支綱切断が行われました。放たれたシャンパンが本船の船首に当たって割れ、本船はスリップ・ウェイを海に向かって勢いよく滑り出し、穏やかな海面へとその船体を浮かべました。

    色とりどりの風船や紙吹雪・テープが舞う中、滑り出した新造船を目の当たりにして、これからの本船の活躍への期待に胸が大きく高鳴りました。

    本船は今後艤装工事を終えた後、12月上旬の竣工を予定しています。

  • 雑誌「名古屋港」夏号(7月)の表紙に当社曳船が掲載されました

    名古屋利用促進協議会が発刊する雑誌「名古屋港」夏号(7月)の表紙に、当社曳船「くろしお」の勇姿が掲載されました。

    画像提供:名古屋港利用促進協議会 雑誌「名古屋港」

    今春から季刊誌となった雑誌「名古屋港」は、今号から表紙や中味、デザインが一新され、より一層読み応えがあるようになったと感じています。

    本誌では、名古屋港を支える“人”にさまざまな角度からスポットを当てたエッセイが連載されていて、夏号では当社も加盟する「名古屋港タグ事業協同組合」の記事が見開きで掲載されています。ぜひ手にとってご覧いただければと思います。

  • 疲労軽減マットを導入しました!

    関係先より紹介いただいた足腰の疲労軽減マット(下記写真のグレーの敷物)を当社船に設置しました。ブリッジの雰囲気ともマッチして良い感じです。

    タグボートの操船は、長距離の回航を除き、視認性や急制動時の対処等が求められることから、通常立ち通しでおこなっていますが、操船が長時間に渡ると揺れや振動によって結構な疲労があり、足腰が痛くなってしまうことも多々あります。

    今回、導入にあたって予めサンプルを使用させていただいたところ、船員からは「柔軟性があって確かに楽」、「表面の段差が小さく作業の邪魔にならないのが良い」といった好評価がありました。

    今後も船員がより快適に、そして円滑に業務に取り組めるよう、現場の声も取り入れながら働きやすい環境を整えていきたいと思います。

    尚、今回導入したマットは販売先に照会することもできますので、興味のある方は以下の連絡先までご連絡下さい。

    グリーン海事株式会社 営業部  TEL:052-654-2245  MAIL:greentug2@greenk.co.jp 

  • Jブルークレジット®を購入しました

    当社は、この度、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)による2023年度第一回「Jブルークレジット®」(*)の公募に申し込み、クレジットを購入しました。

    (*)「Jブルークレジット®」

    海洋に生息する海藻などの生き物によって吸収・隔離される二酸化炭素(CO2)であるブルーカーボンを対象としてクレジットを認証・発行。

    今回の公募は、2022年にJBEにより認証・発行された全国各地5つのプロジェクトが対象で、当社はその中から営業拠点である伊勢湾に近い三重県のプロジェクト「三重県熊野灘における藻場再生・維持活動」において創出された28.9 t-CO2のうち、0.5 t-CO2を購入しています。

    <外部リンク>令和5年度(2023年度)第1回Jブルークレジット®購入申込者公募https://www.blueeconomy.jp/archives/2023-1-public-offer/#03

    当社は、今後も海の環境保全活動に向け、さらなる投資や活動への積極的な参加、自社運航船のGHG排出量削減等に継続して取り組んで参ります。

  • Webサイトを公開しました。

    平素は格別のお引き立てを賜り誠に有難うございます。
    この度、当社のWebサイトを公開しました。
    今後はコンテンツの拡充を図るとともに、さまざまな情報を発信して参ります。
    引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。