カテゴリー: NEWS

  • 雑誌「名古屋港」夏号(7月)の表紙に当社曳船が掲載されました

    名古屋利用促進協議会が発刊する雑誌「名古屋港」夏号(7月)の表紙に、当社曳船「くろしお」の勇姿が掲載されました。

    画像提供:名古屋港利用促進協議会 雑誌「名古屋港」

    今春から季刊誌となった雑誌「名古屋港」は、今号から表紙や中味、デザインが一新され、より一層読み応えがあるようになったと感じています。

    本誌では、名古屋港を支える“人”にさまざまな角度からスポットを当てたエッセイが連載されていて、夏号では当社も加盟する「名古屋港タグ事業協同組合」の記事が見開きで掲載されています。ぜひ手にとってご覧いただければと思います。

  • 疲労軽減マットを導入しました!

    関係先より紹介いただいた足腰の疲労軽減マット(下記写真のグレーの敷物)を当社船に設置しました。ブリッジの雰囲気ともマッチして良い感じです。

    タグボートの操船は、長距離の回航を除き、視認性や急制動時の対処等が求められることから、通常立ち通しでおこなっていますが、操船が長時間に渡ると揺れや振動によって結構な疲労があり、足腰が痛くなってしまうことも多々あります。

    今回、導入にあたって予めサンプルを使用させていただいたところ、船員からは「柔軟性があって確かに楽」、「表面の段差が小さく作業の邪魔にならないのが良い」といった好評価がありました。

    今後も船員がより快適に、そして円滑に業務に取り組めるよう、現場の声も取り入れながら働きやすい環境を整えていきたいと思います。

    尚、今回導入したマットは販売先に照会することもできますので、興味のある方は以下の連絡先までご連絡下さい。

    グリーン海事株式会社 営業部  TEL:052-654-2245  MAIL:greentug2@greenk.co.jp 

  • Jブルークレジット®を購入しました

    当社は、この度、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)による2023年度第一回「Jブルークレジット®」(*)の公募に申し込み、クレジットを購入しました。

    (*)「Jブルークレジット®」

    海洋に生息する海藻などの生き物によって吸収・隔離される二酸化炭素(CO2)であるブルーカーボンを対象としてクレジットを認証・発行。

    今回の公募は、2022年にJBEにより認証・発行された全国各地5つのプロジェクトが対象で、当社はその中から営業拠点である伊勢湾に近い三重県のプロジェクト「三重県熊野灘における藻場再生・維持活動」において創出された28.9 t-CO2のうち、0.5 t-CO2を購入しています。

    <外部リンク>令和5年度(2023年度)第1回Jブルークレジット®購入申込者公募https://www.blueeconomy.jp/archives/2023-1-public-offer/#03

    当社は、今後も海の環境保全活動に向け、さらなる投資や活動への積極的な参加、自社運航船のGHG排出量削減等に継続して取り組んで参ります。

  • Webサイトを公開しました。

    平素は格別のお引き立てを賜り誠に有難うございます。
    この度、当社のWebサイトを公開しました。
    今後はコンテンツの拡充を図るとともに、さまざまな情報を発信して参ります。
    引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。