お知らせ
≪第26回:累計50人≫亀の子隊主催 西の浜クリーンアップ活動
2025年1月19日(日)亀の子隊クリーンアップ活動に参加してきました。
今年最初のクリーンアップ活動に参加、曇天ですが1月の西の浜は昨年12月と打って変わり穏やかな天気となりました。幸いにも、1月の活動日は昨年、一昨年と3年連続で穏やかな天候が続いています。
受付で事務局の方に「今日は良い日和ですね」と声をかけると「16、17日は強風が吹き荒れていました。」との事で、丁度当日はタイミングが良かった様でした。

作業開始前に海岸の漂着ゴミの状況をチェックすると、道路添いの堤防の下に明らかに不法投棄と思われる生活雑貨のゴミが入った黄色い袋が数個捨てられていて、事務局の方が回収していました。海岸のゴミが不当なことはどんなゴミであれ変わりありませんが、こうした不法投棄のゴミには本当にやるせなさを覚えます。
一方、作業エリアの海岸では荒天の後にしては大きいゴミは少なく、沢山の流木の間に多くのゴミが入り込んでいました。

今回も流木の間のペットボトル、砕けた発泡スチロール等を中心に拾い集めました。
また、今回は地元企業駅伝チームの参加もありましたが、参加人数は先月より少ない45人でした。冬場の作業で参加者が少なめなのは致し方ありませんが、もう少し参加者が集まらないと活気に欠けるなと思いました。早く暖かくなることを期待します。
尚、今回は作業現場に商船三井グループの企業理念を記したのぼりを持ち込みました。我々が掲げる海を守ることの大切さは、亀の子隊の活動とも相通ずるものがあり、今年も気持ち新たに活動に取り組んでいきたいと思います。


帰路は途中、「長栄・伊良湖店」に立ち寄り、釜揚げしらす1パックを購入。昼食は「呑海」にて、巷で大きいと噂の牡蠣フライ(3個)定食1,950円を贅沢にも戴きました。
大粒の牡蠣3個を1つに纏めて揚げてあるため(牡蠣9個分を使用した定食)非常に大きく、衣はカリッとしてますが、調子の乗ってかぶりつくと中身は熱くて危険です。
